前回選んだ生地候補を使用して、試作を作成しました。 試作においては、以下のポイントを検証しました。 1.縫製のしやすさ 2.仕上がり 3.通常のCALSA仕様である裏側も表地(デニム生地)で仕上げた場合と裏側はスレーキ(・・・
「試作作成」タグの記事一覧(2 / 5ページ目)
大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その1 生地を集める。)
カッコいい本格デニムトラウザーズを作ることにしました。 理由は単純、デニムトラウザーズ(デニムパンツ)を自分で穿きたいから。 もともとジーンズも好きで休日にはよく穿いていたのですが、 CALSAを立ち上げて・・・
ミニチュアトルソーを作ってみました。
今回は半分仕事で、半分趣味のお話です。 CALSAのトラウザーズ作りにつながっているといえば、つながっているし、絶対に必要かと言われればそうでもない。 こんなことやってみましたというお話です。 普段、新しい・・・
CALSAの織りネーム、下げ札、洗濯絵表示が完成しました。(3)
今回は「織りネーム」、「下げ札」、「洗濯絵表示」の最終回、「洗濯絵表示」についてお話していきます。 上の写真はCALSAの洗濯絵表示についてですが、品質表示とも言われます。 1962年に制定された家庭用品表・・・
CALSAの織りネーム、下げ札、洗濯絵表示が完成しました。(2)
前回の織りネームの記事が思いのほか長くなってしまったので、今回は下げ札についてお話していきます。 下げ札とはプライスカードとも呼ばれるものですが、ブランド名や商品名、価格、繊維の組成(混合率)などが記載され・・・
CALSAの織りネーム、下げ札、洗濯絵表示が完成しました。(1)
(CALSA(カルサ)の織りネーム) CALSA(カルサ)のロゴが決まってから、下げ札と織りネーム、洗濯絵表示が完成しました。 今回は「織ネーム」についてお話ししていきます。 織りネームにはいろんな織り方が・・・
試作縫製から変わったこと
試作縫製をおこなってからも色々な修正をおこないました。 今回はそれらをまとめてみました。 1.脚長ステッチ仕様 フロント部分に入るステッチを「前立てステッチ」と呼びます。上の写真で見えている「・・・
トラウザーズ(スラックス)試作縫製(18)(プレス工程)
この果物は何でしょう? ヒント:しさくにしさくを重ねて・・・(答えは最後にあります。) 前回までは縫製工程についてお話してきましたが、とうとう試作縫製の最終回です。 最終回は「プレス工程」についてお話してい・・・
トラウザーズ(スラックス)試作縫製(17)(まとめ工程)(まつり縫い編)
今回は試作縫製の17回目、手まつり作業(手縫い作業)の一部を動画でご紹介します。 今回はこちらの動画だけになります。 ちなみにこちらはiphoneが勝手に編集してくれた動画を載せてみました。 世の中便利になっているんです・・・
トラウザーズ(スラックス)試作縫製(16)(組み立て工程)(前立てステッチ〜シック付け工程編)
(アップにするとちょっと怖いですが、トラウザーズには鳩のある部分が潜んでいるのです。) 今回は試作縫製の第16回目、組み立て工程の完了まで説明していきたいと思います。 前回、ループ付け工程まで説明しましたが・・・