ドレスパンツ

スラックス

子供用トラウザーズを試作しました。その4

今回は子供用トラウザーズの試着の様子になります。もともと発表会や入学式などのちょっとオシャレをしたいシチュエーションでの着用を想定して試作をおこなったのですが、シルエット的にもキレイなラインが出せたと思っております。また、同じ表地を使用した...
スラックス

子供用トラウザーズを試作しました。その3

今回は子供用トラウザーズの仕様面での説明です。基本的にはCALSAの基本(大人)バージョンを取り入れているのですが、まずは「脚長ステッチ」です。子供用トラウザーズはフロントの前開きが無いので、もともとが飾りステッチになるのですが、CALSA...
スラックス

子供用トラウザーズを試作しました。その2

前回、で問題が発生したとのお話をさせていただきましたが、試着をおこなった際、トラウザーズの穿いたり、脱いだりがかなりきついということが判明しました。通常はフロント部のフック(前カン)、ファスナーで前開きをおこなうため、ウエスト周り、ヒップ周...
スラックス

子供用トラウザーズを試作しました。その1

子供用トラウザーズを試作してみました。仕様面やサイズの関係で、自社工場のラインでは流せないため、あくまでデザイン、サイズ感の検証用として試作をおこないました。まずはデザインについて検討、基本的にはCALSAトラウザーズの基本(大人)バージョ...
スラックス

「KOMINKAN ギャラリー」にて展示していただきました。

2018年12月29日(土)~2019年1月20日(日)、長崎の大型商業施設ココウオーク5Fにあるファッション&ライフスタイルショップ「KOMINKAN(コーミンカン)」さんのギャラリースペースにてCALSA長崎トラウザーズを展示していただ...
スラックス

「長崎デザインアワード2018展示販売会」に出品展示しました。

2018年12月12日(水)~14日(金)に長崎県庁舎1Fロビーにて開催された「長崎デザインアワード2018展示販売会」でCALSAを展示していただきました。商品の特性上、展示即売は難しいだろうということで、今回は商品の展示をメインにパンフ...
スラックス

大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その8 完成。)

生地の選定から試作縫製、仕様確認、デニム工場や洗い加工工場見学と打ち合わせを重ね、とうとう「CALSAの本格デニムトラウザーズ」が完成しました!最終的には2種類の生地で3パターンのスタイル及び仕様に決定しました。■ 「クロキ」オーガニックコ...
スラックス

大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その7 洗いとUSED加工をやってみる。)

約2週間後に依頼していた洗い加工のサンプルが送られてきました。左から、「ワンウォッシュ(水洗い)」、「バイオウォッシュ(セルラーゼ酵素)」、「ブリーチウォッシュ(バイオ+漂白)」です。ちょっとカジュアル感が強いかなという印象です。これらを踏...
スラックス

長崎デザインアワード2018の展示の様子を見に行ってきました。

このたび長崎県産業デザインネットワークが主催する「長崎デザインアワード2018」においてCALSA長崎トラウザーズの商品及びブランディングにおけるトータルデザインが入選いたしました。それに伴い、2018年10月10日(水)から10月15日(...
スラックス

大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その6 洗い工場を訪問する。)

今回、デニム工場の訪問に合わせて、洗い加工工場も訪問することができました。そもそもデニムには通常、洗いが必要だという認識すら無いところからスタートしたのですが、非常に興味深く見学させていただきました。まずは山積みされた洗いを待つ大量の製品た...