2019年12月7日(土)、ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクションの12階スイートルームにて 第3回目のCALSA無料採寸会をおこないました。 今回もたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今回は来年・・・
「長崎トラウザーズができるまで」の記事一覧
PITTI UOMO 96 (2019夏) に初出展しました! その2
今回はCALSAの出展ブースについてお話していきます。 展示ブースは本館セントラルフロアの地下一階に併設する「SALONE M(サローネ エム)」というフロアでの出展となりました。 ブースNo.は21番です。 「SALO・・・
PITTI UOMO 96 (2019夏) に初出展しました! その1
2019年6月11~14日にイタリア・フィレンツェでおこなわれたPITTI UOMO(ピッティ・ウオモ)へ初出展をおこないました。 今回はまずPITTI UOMO 96についてご紹介します。 PITTI UOMO(ピッテ・・・
子供用トラウザーズを試作しました。その3
今回は子供用トラウザーズの仕様面での説明です。 基本的にはCALSAの基本(大人)バージョンを取り入れているのですが、まずは「脚長ステッチ」です。 子供用トラウザーズはフロントの前開きが無いので、もともとが飾りステッチに・・・
子供用トラウザーズを試作しました。その2
前回、で問題が発生したとのお話をさせていただきましたが、試着をおこなった際、トラウザーズの穿いたり、脱いだりがかなりきついということが判明しました。 通常はフロント部のフック(前カン)、ファスナーで前開きをおこなうため、・・・
子供用トラウザーズを試作しました。その1
子供用トラウザーズを試作してみました。 仕様面やサイズの関係で、自社工場のラインでは流せないため、あくまでデザイン、サイズ感の検証用として試作をおこないました。 まずはデザインについて検討、 基本的にはCALSAトラウザ・・・
第2回CALSA無料採寸会にお越しいただき、ありがとうございました。
2018年12月1日(土)、第2回目のCALSA無料採寸会をおこないました。 今回は土曜日の開催ということもあり、たくさんのご来場、またご購入をいただき、誠にありがとうござました。 場所は前回同様、ザ・ホテル長崎BWプレ・・・
「南蛮屏風」を見に行きました。
<「南蛮屏風 右隻」 南蛮人の衣装(南蛮文化館 図録より)> 今回は大阪梅田から阪急電車で一駅の中津駅近くにある「南蛮文化館」を訪ねました。 こちらは1年のうちに5月と11月の2回しか開館されていない私設博物館で、なかな・・・
大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その8 完成。)
生地の選定から試作縫製、仕様確認、デニム工場や洗い加工工場見学と打ち合わせを重ね、 とうとう「CALSAの本格デニムトラウザーズ」が完成しました! 最終的には2種類の生地で3パターンのスタイル及び仕様に決定しました。 ■・・・
大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その7 洗いとUSED加工をやってみる。)
約2週間後に依頼していた洗い加工のサンプルが送られてきました。 左から、「ワンウォッシュ(水洗い)」、「バイオウォッシュ(セルラーゼ酵素)」、「ブリーチウォッシュ(バイオ+漂白)」です。 ちょっとカジュアル・・・