2017-12

トラウザーズ(スラックス)

秀吉と軽衫(かるさ)

「CALSA(カルサ)長崎トラウザーズ」の名前の由来でもご紹介しましたが、1500年代の後半、京の都ではポルトガル文化が流行し、その中で「軽衫(かるさ)」も主に武将たちの間で持てはやされました。その中でも象徴的な絵がこちらです。こちらは「醍...
スラックス

CALSA(カルサ)長崎トラウザーズへ

試作縫製の記事をなかなか書き進められなかった一番の理由は、「CALSA長崎トラウザーズ」へブランド名を変更したことです。今回はその経緯についてお話ししていきます。もともとブランド名はブログの記事の最初の方でも書いていた通り、「stitch&...
スラックス

トラウザーズ(スラックス)試作縫製(18)(プレス工程)

この果物は何でしょう?ヒント:しさくにしさくを重ねて・・・(答えは最後にあります。)前回までは縫製工程についてお話してきましたが、とうとう試作縫製の最終回です。最終回は「プレス工程」についてお話していきます。当然のことながら、縫製を完了した...