スラックス 「九州・山口ベンチャーマーケット2019」に出展しました。 2019年10月7日(月)、福岡国際会議場でおこなわれた「第5回九州・山口ベンチャーマーケット(2019)」に出展しました。九州・沖縄及び山口県の産業振興部門より選抜されたベンチャー企業各県7社が出展し、さらにその中から各県を代表する企業が... 2019.10.16 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ自社ブランド立ち上げ長崎
スラックス 【服ネタ 其ノ参】ファスナー編 其ノ参 チャックの語源って何? 今回は「ファスナー」編の最終回です。日本にファスナーが初めて現れたのは1917年です。輸入された財布に付いていたものが最初です。1927年に、広島の日本開閉機会社という会社がファスナーの生産を始め、「チャック」のブランドで発売しました。開け... 2019.08.21 スラックス服ネタ
服ネタ 【服ネタ 其ノ壱】ファスナー編 其ノ壱 ファスナーの起源って? 最近はこちらの「裏」ブログの更新も「表」のブログの内容とほぼ同じものになってしまっており、恐縮です。こちらは「裏」ということなので、トラウザーズ以外のことも含めて服に関する小ネタを【服ネタ】として、少しずつでもアップしていきたいと思います。... 2019.07.22 服ネタ
スタイル PITTI UOMO 96 (2019夏) に初出展しました! その3 令和元年にPITTI UOMO(ピッティウオモ)初出展を記念して作成したLOOKBOOKを会場の皆さんに持っていただきました。今回はそちらの写真と会場でのスナップショットをご紹介します。ここからは会場内のスナップショットです。 2019.07.01 スタイルスラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ自社ブランド立ち上げ長崎
スラックス 子供用トラウザーズを試作しました。その4 今回は子供用トラウザーズの試着の様子になります。もともと発表会や入学式などのちょっとオシャレをしたいシチュエーションでの着用を想定して試作をおこなったのですが、シルエット的にもキレイなラインが出せたと思っております。また、同じ表地を使用した... 2019.04.01 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ長崎
スラックス 子供用トラウザーズを試作しました。その3 今回は子供用トラウザーズの仕様面での説明です。基本的にはCALSAの基本(大人)バージョンを取り入れているのですが、まずは「脚長ステッチ」です。子供用トラウザーズはフロントの前開きが無いので、もともとが飾りステッチになるのですが、CALSA... 2019.03.25 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ長崎トラウザーズができるまで
スラックス 子供用トラウザーズを試作しました。その2 前回、で問題が発生したとのお話をさせていただきましたが、試着をおこなった際、トラウザーズの穿いたり、脱いだりがかなりきついということが判明しました。通常はフロント部のフック(前カン)、ファスナーで前開きをおこなうため、ウエスト周り、ヒップ周... 2019.03.18 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ長崎トラウザーズができるまで
スラックス 子供用トラウザーズを試作しました。その1 子供用トラウザーズを試作してみました。仕様面やサイズの関係で、自社工場のラインでは流せないため、あくまでデザイン、サイズ感の検証用として試作をおこないました。まずはデザインについて検討、基本的にはCALSAトラウザーズの基本(大人)バージョ... 2019.03.12 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ長崎トラウザーズができるまで
スラックス 「長崎デザインアワード2018展示販売会」に出品展示しました。 2018年12月12日(水)~14日(金)に長崎県庁舎1Fロビーにて開催された「長崎デザインアワード2018展示販売会」でCALSAを展示していただきました。商品の特性上、展示即売は難しいだろうということで、今回は商品の展示をメインにパンフ... 2018.12.15 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ自社ブランド立ち上げ
スラックス 大人のためのカッコいいデニムトラウザーズを作ろう!(その7 洗いとUSED加工をやってみる。) 約2週間後に依頼していた洗い加工のサンプルが送られてきました。左から、「ワンウォッシュ(水洗い)」、「バイオウォッシュ(セルラーゼ酵素)」、「ブリーチウォッシュ(バイオ+漂白)」です。ちょっとカジュアル感が強いかなという印象です。これらを踏... 2018.10.16 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ長崎長崎トラウザーズができるまで