スラックス マリメッコ(MARIMEKKO)の生地を使ってショートパンツを作ってみました。 今回は試作縫製とは別に、最近こんなことやってましたの話です。先日、お知り合いの方から、「マリメッコ(MARIMEKKO)のウニッコ(UNIKKO)とシイルトラプータルハ(SIIRTOLAPUUTARHA)の生地で自分の持っているショートパン... 2017.05.29 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ雑談
スラックス トラウザーズ(スラックス)試作縫製(12)(組み立て工程)(前立て・天狗付け編) (前立てパーツを前身頃(まえみごろ)に縫い付けている写真です。)今回は試作縫製の12回目として、組み立て工程の前立てパーツ付けと天狗パーツ付けを説明していきます。前回、左右それぞれの足を入れる2本の筒ができるまでを説明しましたが、今回はその... 2017.05.19 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ自社ブランド立ち上げ長崎長崎トラウザーズができるまで
長崎トラウザーズができるまで 木とあそぼう 森をかんがえよう with more trees 2017 in 赤坂アークヒルズに行ってきました! 東京・赤坂のアークヒルズでおこなわれたイベント「木とあそぼう 森をかんがえよう with more trees」に行ってきました。長崎トラウザーズと何の関係があるの?と思われるかもしれませんが、実は当社(株式会社ヤマサキ)はこのイベントを主... 2017.05.09 長崎トラウザーズができるまで雑談
スラックス トラウザーズ(スラックス)試作縫製(11)(組み立て工程)(脇縫い・内股縫い編) (今日の主役は環縫い(かんぬい)ミシン JUKI社製MH-481です。)今回は試作縫製の第11回目として、いよいよ組み立て工程について、お話ししていきます。前回まで、前身頃(まえみごろ)工程、後身頃(うしろみごろ)工程それぞれを説明していき... 2017.05.06 スラックストラウザーズ(スラックス)ドレスパンツ自社ブランド立ち上げ長崎長崎トラウザーズができるまで